太陽観測衛星のSTEREO衛星が、地球からどんどん離れて、いよいよ太陽の向こう側にたどり着こうとしています。
太陽の反対側にいるので、向こう側から太陽を観測すると、カメラに視野に地球が入ってきます。現在(2月16日)の最新の写真を紹介します。
中心の白い丸は太陽の位置を表します。コロナのガスが周囲に放射状に広がっています。
写真の左側に白い点が光っていますが、これが3億kmの彼方の地球です。
今日の地球は晴れていますか・・・?
(太陽の右上に見える白い点は、更に向こうの木星です)
太陽観測衛星のSTEREO衛星が、地球からどんどん離れて、いよいよ太陽の向こう側にたどり着こうとしています。
太陽の反対側にいるので、向こう側から太陽を観測すると、カメラに視野に地球が入ってきます。現在(2月16日)の最新の写真を紹介します。
中心の白い丸は太陽の位置を表します。コロナのガスが周囲に放射状に広がっています。
写真の左側に白い点が光っていますが、これが3億kmの彼方の地球です。
今日の地球は晴れていますか・・・?
(太陽の右上に見える白い点は、更に向こうの木星です)
投稿者としてのメンバー登録をし、投稿してみました。今後、このブログに対して多くのファンができ、コメントを得ることができるようになればと願っています。
JSWAブログへの投稿テスト。
とりあえず、「あかつき」のニュースを。RayKami
「あかつき」2015年12月7日に金星周回軌道へ再投入
金星探査機「あかつき」は、2010年12月の金星周回軌道への投入失敗後、2015年冬期の金星会合の機会に金星周回軌道へ投入する計画を検討してきました。
詳細な検討を行った結果、JAXAは「あかつき」を2015年12月7日(月)に金星周回軌道へ再投入することを決定しました。
「あかつき」は金星周回軌道に投入後、リモートセンシングによって地球の双子星と言われる金星の大気を観測する予定です。大気循環のメカニズムの解明や、地球との比較によって「惑星気象学」を発展させることが期待されます。
![]() |
|
---|